column

就業規則 ― なかなか奥深いもの・・・


人材育成コンサルタント&社労士の浜田純子です。

 

経営陣や人事、総務ご担当の方々には、知名度の高い就業規則・・・

皆さんは、どのように作っていらっしゃいますか?

 

法令では、従業員が10人以上になったら、作成し届け出ることが義務付けられています。

就業規則の雛形は多く出回っているので、自社で簡単に作ってしまう会社も多いでしょう。

 

就業規則という 『冊子』 が必要なだけであれば、これで良いかもしれません。

ところが、この就業規則、安易に考えるとリスクも多く、意外に厄介なものなのです。

 

理由は、法令でこのように定められているからです。

 

1. 就業規則は、従業員に公表して、いつでも見たい時に見られる状況にしておかなければなりません。

(”周知”といわれるものです)

 

2. 就業規則は一度作ってしまうと、

従業員にとって現状より不利な内容へと変更すること (”不利益変更” といいます) が、大変難しいのです。

 

経営上、不利益変更をせざるを得ない状況は結構あるはずですので、

経営者側からすると、まさに厄介な法令です。

 

就業規則は、その会社のルールそのものです。

会社の “憲法” などと言われることもあります。

 

経営者の思いや理念を基本としたその会社独自のルールが記載されていなければ、

使いものにならないばかりではなく、リスクさえ抱えることになってしまうのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、就業規則は冊子そのものではなく、ルール作りの 『過程』 こそが重要だと考えています。

法令との兼ね合いや起こり得るリスクに配慮しながら、

経営者の思いの伝わるルール作りを進めていきます。

そのために必要なのは、会社の現状を知ること・・・

こうして、ルール作りにご一緒にかかわっていくことは、

同時に労務管理面の要所要所を確認し、整備していくことにもなるのです。

 

会社独自の 『使える規則』 『役に立つ規則』 を作成しませんか?

簡単に作ろうと思えばできてしまう就業規則ですが、実は、なかなか奥深いものです。

カテゴリー

Archives


お気軽にお問い合わせください

TEL 03-6261-2327

営業時間 平日9:00~18:00

お問い合わせ